×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ごぶさたですー。
前回夜空を眺めていることを書きましたが、そのまま吸い込まれていま戻ってきましたー。
右の天気予報を見ていると、どんどん最高気温があがっていくのがわかりますね。毎日灼熱地獄(天国?)です。 それでも山小屋は明け方3時過ぎくらいからはキンキンに冷えてきて、寒くて寝れなくなります。放射冷却により朝仕事に出るとき車はビチャビチャでガラスもくもっています。日中、街は暑いけど、建物やバスに入ると冷房キンキンでこれまた寒い。温度調節が大変です。湿気がないのが救いでしょうか。
それとは全く関係ないのですがBishop Museumの会員になりました。ハワイやポリネシアの歴史が展示してあり、図書館もあり、プラネタリウムもあり、フラなんかの催しものもあって素敵な場所です。中庭もなかなか立派&ピース。海もいいですが、月に一回ぐらいはこうやって文化的にすごせるのもいいなぁ、と思ってメンバーに。
特に楽しみなのがプラネタリウムです。日本では考えられないほどの小さな、多分席数は50ぐらいのこじんまりしたものです。 プラネタリウムのおじさんがマイクで自分で説明してくれ、とてもほのぼのとしています。そして入り口ではそのおじさん手作りの「Hawaii`s Sky Tonight」という星見表を配っていて、毎月新しいのをくれます。
まだ今月は行っていないので、うちの冷蔵庫には2月のが貼ってあります。
これを手に夜空を見るのが楽しいので、早く今月のが欲しいです。
PR
この記事にコメントする