[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日仕事を終えて帰宅すると、奥さんが音楽を流していました。
ブラジル音楽とジャズ。
気づけば到着して4ヶ月、「僕たちの」音楽を聴いていませんでした。
CDは日本を発つときに大切な人たちに譲り、現在PCが貧弱なのでiPodもご無沙汰。Jakeやラジオは車で聴いていましたが、家に流れている音楽に包まれた時、「あ~、久しぶりの感じだな~」と感じました。
眼鏡をかけて焦点が合い、視界が開け、地に足がついて落ち着いた感覚です。
ブラジル音楽とジャズ。 長年僕たちの生活を包み、一部となっていたことをあらためて発見しました。ハワイ上陸後、なんかまだ落ち着かない感じがしていたのは実はこれが無かったからだったのだね、と二人で納得。
とにかく音楽は僕たちにとって聴く・演奏するだけのものではなく、Lifeの一部。これからの日々が楽しみです。
さてさて、今回奥さんが流していたのはPANDORAというUSのサイトから。
もう既に皆さんは使っているのかな?
(僕たちはこの半年以上、移住バタバタで完全浦島太郎状態で、全く知りませんでした‥。)
ご存知ない方のために紹介しますと、このサイトで自分のラジオステーションを設けます。そして自分の好みのジャンルや雰囲気の音楽を勝手に選曲してくれ、流れてくるのです。しかも流れているアーティストやアルバム情報だけでなく、関連したアルバムやアーティストも出てくる優れもの。
ラジオステーションを設ける、といってもやり方はいたって簡単で、ただ好きなアーティスト名やアルバム名を入れるだけで終了。 しかもいくらでもつくれるので、僕たちも「Rossa Passos」や「John.C」といった感じでたくさんつくっておき、その日の気分によって選ぼうと思います。
初回登録の際、US Only,ZIPCODE(郵便番号)? と聞かれますが、これは通信機能のために場所を教えてあげるだけなので、日本が駄目ということではないと思います。 多分(?)日本から近いアメリカはハワイなので、96815(ワイキキ)の番号を入れてみてください。
今までにもインターネットラジオはたくさんありましたが、無料・機能性・デザイン・広告無しの点でダントツ良いです。
もし使えなければ、ただの紹介になってしまってごめんなさい!
Aloha.